キーワード検索〒290-0206 |
デイサービスの紹介ページデイサービスでの日常や行事などの様子を綴っていきたいと思います。 天ぷら会
栄養士さんが目の前で、揚げたての天ぷらを振舞ってくれました。 皆様、熱々の天ぷらと冷たいお蕎麦を堪能されました♥♡♥♡♥♡♥♡
端午のお節句会五月の行事は『端午のお節句会』 ゴールデンウイークの最中でしたが、皆様お休みせずに参加して下さいました。
(/・ω・)/ 優しい戦国武将たち… (*^-^*)
うつわで仰いで、こいのぼりをたくさん飛ばした人が勝ち~♪
昔取った杵柄!田植えゲームは皆さんプロの領域です(^_-)-☆ 令和5年4月 デイ喫茶今月はイチゴを使ったお菓子をご用意しました。 イチゴの季節もそろそろ終わりですね。シーズン最後のイチゴを堪能して頂きました。
さくら祭り4月の行事はさくら祭りです。 昼食は前出の桜の木を眺めながらお花見弁当を召し上がって頂きました。 天ぷらや煮物、デザートなどのご馳走に「少し量が多いのでは?」心配する職員を横目に ほとんどの方が完食されており、「おいしかった。」と高評価を頂きました。 暖かな気持ちの良い季節はすぐに過ぎ去ってしまいますが、春を十分に感じ、楽しんで 頂けたでしょうか…?
令和5年3月 デイ喫茶3月のデイ喫茶は『おはぎ』です。 あんこ・ごま・きなこの3種類からお好きな2種類を選んで頂きました。
「お彼岸におはぎがたべられてよかったぁ~。」と喜んで下さった方もいました。 ひと足お先に満開です✿✿✿3月14日に開花宣言がありましたが、デイサービスの桜は利用者皆様のおかげでひと足お先に満開です! まだ寒いうちからひとつひとつ丁寧にお花を開いて下さいました(●'◡'●)
五分咲き 満開~~✿✿✿
春が来た!春が来た~春が来た~どこに来た~♪ こちらは春をイメージした利用者様の作品です。 お花紙を丸めて、みんなで貼り合わせました(●'◡'●) 菜の花畑をイメージした作品には遠くに小湊鉄道も走っています。 ひな祭り会
お孫さんに女の子がいない為、「雛人形を見るのは娘の時以来なの。」と 感慨深げに何度もフロアの雛人形を見に行かれている利用者様もいらっしゃ いました。 デイサービスでも2日(木)~4日(土)にひな祭り会を行い、みんなでお雛様 ゲームを楽しみ、おやつには雛あられを食べましたよ(❁´◡`❁)
令和5年2月のデイ喫茶2月はバレンタインデーがありましたので、喫茶のテーマはチョコレートです。 生チョコ・チョコドーナツ・プチチョコケーキの3種類をご用意しました。 その中でも一番人気は生チョコでした。 数に限りがあり、生チョコを召し上がって頂けなかった方はとても残念がっておられました。 次回もおいしい甘味をご用意いたしますのでご容赦下さいね。
ラーメン会老若男女、みんな大好きなラーメン! 先月のおでん屋台に続き、今月はラーメン屋台を皆様に楽しんで頂きました。 スープも塩味・味噌味・醤油味の3種類ご用意しました。 やはり、ラーメンがお好きな方は多いのですね。予想以上に好評でした。
節分会2月3日は節分の日。 あじさい苑でも2月2日(木)~4日(土) 節分会で皆様しっかりと厄払いされました。
鬼とにっこり記念撮影
元気な皆様に鬼もタジタジ…ですねぇ。 令和5年1月のデイ喫茶今月の喫茶は1月23日(月)~25日(水)、和風のおやつをテーマに行いました。 いつも栄養士さんがメニューを考案してくれて、美味しいおやつを提供しています。 今月の一番人気は『白玉みたらし』でした。
おでん会1月10日(火)~12日(木)は『おでん会』と称し、昼食時、利用者様におでんをふるまいました。
令和5年『新年会』1月5日(木)~7日(土) 本年最初の行事『新年会』を行いました。
1月の喫茶1月21日(月)~23日(水)はデイ喫茶でした。 今月のメニューはおしること水ようかんです。飲み物は緑茶と梅こぶ茶。 利用者様それぞれに選んで頂きました。
新年会今年最初の行事は新年会です! 1月5日(土)・7日(月)・8日(火)・10日(木)に行いました。
書初めをして頂きました。利用者様それぞれの個性が光る作品となりました。 そして『あじさい神社』にお参り…皆様、なにをお願いされたのでしょうか。
おやつはおまんじゅうと甘酒を召し上がって頂きました。 新しい年の幕開け新年あけましておめでとうございます。新しい年の幕開けです。 今年も利用者の皆様がお元気に楽しくデイサービスに通って下さることを職員一同 願っております。 本年も変わらず、よろしくお願い申し上げます。 今年は天皇陛下の退位、新天皇の即位に伴い、5月より新しい元号に変わりますね。 大正生まれの利用者様は 大正⇒昭和⇒平成⇒新元号の4時代を乗り越えてこられたの ですね~。すごいです!尊敬~***
☆☆クリスマス会☆☆12月22日(土)・24日(月)~26日(水)はクリスマス会でした。
昼食はクリスマス特別メニューのお食事です。
午後は職員の余興を楽しんで頂きました。
22日は黒須ナースによる歌謡ショー。美しい歌声にうっとり…(#^.^#) 24日~26日は運転手の永さんがドラム演奏を披露してくれました。 大きな音にびっくり!皆様、あっけにとられたり、興奮したり、感激したり…でした。
他の職員もみんなでラインダンスをやりました(*^_^*)
最後は皆様にクリスマスプレゼント。 そして、おやつはクリスマスケーキを召し上がって頂きました。
平成最後の冬至
12月22日(土)は平成最後の冬至でしたね。 利用者の皆様には『ゆず湯』を楽しんで頂きました。 職員一同、皆様の無病息災を祈っております(*^_^*) DVD鑑賞会&12月の喫茶12月13日(木)~15日(土)は毎月恒例のデイ喫茶。 今月はDVD鑑賞会も合わせて行いました。 利用者の皆様にはどんなジャンルのDVDが楽しんでいただけるのか、職員は毎回、 試行錯誤しています(^_^;) 今回は動物ものや森繁久弥の『社長シリーズ』などを上映しました。
秋の味覚 第二弾!! 焼き芋会『さんま焼き会』に続き、秋の味覚第二弾は『焼き芋会』です。 11月26日(月)・28日(水)~30日(金)に行いました。 お芋の品種は『紅はるか』。しっとりとしたとても甘~いお芋です。 午前中、送迎の運転手さんが焼いてくれたお芋で午後から利用者の皆様とどら焼き作りを しました。
男性陣にはお芋を潰してどら焼きの芋あん作りを担当して頂きました。
ベテラン主婦 女性陣の皆さんはホットプレートでどら焼きの皮作りです。
利用者様ご自身でたっぷりの芋あんを挟んで召し上がって頂きました(*^^)v 秋の味覚 第一弾!さんま焼き会11月12日(月)~15(木)は『さんま焼き会』でした。 昼食に職員が炭火で焼いたさんまを利用者様に振る舞いました。 残念ながら焼いているところや召し上がって頂いている画像がありませんが、午後からは さんま焼きのゲームを楽しんで頂きました。
10月の喫茶お天気が不安定なことが多く、すっきりとした秋晴れになかなか巡り会えませんね。 心地の良い季節はすぐに過ぎ去ってしまうので、早くお天気が安定してくれる事を 願うばかりです…。 10月25日(木)~27日(土)はデイ喫茶でした。
かわいい訪問者10月11日(木) 福増幼稚園の皆さんが来苑してくれました! かわいい踊りを披露して下さり、利用者様のみならず、職員一同もすっかり 癒されました(*^_^*)
|